個人投資家:everfreeです。
24年からの新NISA制度で投資を始める人が多いのではないでしょうか。
NISAでは、自分で選んだ投資商品(銘柄)を購入する必要があります。
今回は、新NISAの積立て枠でおすすめの投資信託を紹介します。
最初に結論です。
① Emaxis Slim 全世界株式(オール・カントリー)
② Emaxis Slim 米国株式(S&P500)
私の経験上、銘柄選びには、最低限の投資に関する勉強が必要です。
理由は、貯金と違い、投資商品は元本保証のないリスク資産のためです。
今回は、初心者でも新NISAを活用できるように最低限の知識も合わせて記載します。
それでは、深堀りしていきます。
NISA制度について
NISAをシンプルに説明すると、投資で得られた利益に税金がかからないよう、優遇される制度です。
日本で住んでいる以上、何等かの形で「利益」を得ると税金を支払う義務があります。
投資の場合、得られた利益の約20%が税金として引かれます。
証券口座を開き、NISA口座で投資をすると、約20%の税金がゼロになります。
新NISA枠について
23年までのNISAと、24年以降の新NISAの違いをシンプルに説明します。
【23年まで】
積立て枠:最大40万円/年、運用期間:20年
or
通常枠:最大120万円/年、運用期間:5年
年間の投資枠として、どちらか一方のみを選択する形(or)でした。新NISAでの変更点が下記緑字です。
【24年以降の新NISA】
積立て枠:最大120万円/年、非課税期間:無期限
and
通常枠(成長枠):最大240万円/年、非課税期間:無期限
両枠を併用できるので(andなので)、年間で最大360万円を投資でき、その利益を非課税で受け取ることができます。
「40~120万円/年」の枠が「360万円/年」へ大幅にアップ、しかも期間も「無期限」へ、これが神改正と言われる理由です。
次に、積立て枠:120万円/年でおすすめの銘柄を2点紹介します。
① Emaxis Slim 全世界株式(オール・カントリー)
文字とおり、これ一本で全世界の優良な企業にまんべんなく投資できる投資信託です。
先日に経費率が下がり、私個人的には、本投資信託が国内では最強になったと考えています。
経費率:0.05775%
純資産:約1.5兆円
連動する指数:MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス
構成銘柄数:約3000社
もちろん、来年の新NISAの積立て枠で購入します。
投資信託への長期投資の際は、上記の4指標をまず見るようにしましょう。
簡単に目安を記載すると、経費率は0.1%前後、純資産は1000億円以上、構成銘柄数は80社以上が目安です。連動指数は投資者の考え・好みが入ってきます。
② Emaxis Slim 米国株式(S&P500)
もう一つは、アメリカに集中した投資信託です。
経費率:0.09372%
純資産:約2.7兆円
連動する指数:アメリカ S&P500
構成銘柄数:500社
S&P500を簡単に説明すると、アメリカの上位500社に分散投資した指数です。
23年現在、私が積立てNISAで投資中の銘柄です。
ちなみに運用成績(23年11月時点)は、2年3カ月間の投資で、以下です。
投資総額:87万円 → 評価額:108万円(+21万円、+24%)
アメリカ集中か全世界株か、ここは投資者の考え・好みが入るところです。ちなみに全世界株式の構成銘柄の内、約60%がアメリカです。
一般的には、先々もアメリカの勢いが続くと考えるならS&P500、他国の勢いも上がってくると考えるなら全世界株式と考えますが、迷ったら両方買うという選択肢もありです。
私は来年の新NISA枠では両方買います。
まとめ
今回は、新NISAの積立て枠でおすすめの投資信託を紹介しました。
① Emaxis Slim 全世界株式(オール・カントリー)
② Emaxis Slim 米国株式(S&P500)
積立てNISAのような長期投資には、低い経費率と分散性が必須と考えています。
今回の2銘柄は優秀すぎて、私にはどちらかに絞ることができず、来年の新NISA枠では、両方買う予定です。
なお、今回は私の好みで2種選びましたが、全世界株式、S&P500に連動で、低コストの投資信託は他にもあります。以下に例を挙げます。
・SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
・楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・VT)
新NISAに向けてこれから投資を始めたい方、少額でもいいので投資信託を購入して、投資に慣れていきましょう。
投資信託を購入するには、まずはネット証券口座の開設からです。おすすめの証券会社は、「楽天証券」か「SBI証券」です。私は両方開設しています。
今回は以上です。
最後になりますが、投資は自己責任であることをお忘れなく!
コメント